注意事項

このサイトは、ある臨床家の考え方だと思って下さい。
何かの症状はあるが、病院のどの科に行って良いのか分からないと言った方の助けになればと思い、可能な限り簡単な文章で、わかりやすさを意識して作りました。
医療知識がないと、どうしても自分の症状を甘く見積もる傾向にあるので、このサイトをみて安心することなく、必要に応じて医療機関に行くようにして下さい。

手のしびれの原因となる代表的な病名(詳細)

椎間板ヘルニア(椎間板障害)

状態

首の背骨と背骨の間にあるクッションのようなもの盛り上がったり、さらに線維が切れ、中のゼリーのようなものが飛び出るような状態です。
しびれが出ている場合は、その盛り上がりやゼリーのようなものが神経を圧迫しています。

症状

通常、首の痛みに加え、腕に強い痺れが出て、首を反らしたときに、痺れが強くなる傾向にあります。
また、夕方やよりも、朝(睡眠後)に症状が強く出てくる事も多いです。
整形外科では、【痺れがなくても】椎間板ヘルニアと言われるケースがほとんどです。
ただし、文献によると腰痛のない人の5人に1人は、椎間板ヘルニアと言われるような状態であるようです。

原因

・首を上下に振る(うなずくような動作)を長期間繰り返す
椎間板に負担が掛かることを繰り返すと生じやすくなります。

対応

痺れが【ない】椎間板ヘルニアに関しては、代替療法で効果的な治療が望めます。治療法も変わりません。

整形外科あるいは代替療法を受診して下さい


痺れが【ある】椎間板ヘルニアに関しては、靴擦れのように神経や周囲の筋肉などにぶつかって、炎症が起きていますので、時間が掛かるケースがほとんどです(数ヶ月単位)。

整形外科・麻酔科(ペインクリニック)・あるいは代替療法を受診して下さい


整形外科では、通常牽引と、神経の循環を良くする薬(ビタミン剤)、痛み止めがほとんどです。
最近では、ブロック注射を用いるところもあります。ブロック注射がとても良く効く場合もありますので、試してみるのも良いかもしれません。

さらにひどくなると手術も治療法の一つになってきます。

個人的には、整形外科を受診し、2週間ほど治療を受けて良くならない場合に、代替療法を受診が最もコストパフォーマンスが高いように思います。
ただし、代替療法の方が積極的なアプローチが可能であるように思いますので、いきなり代替療法受診でも大丈夫だと思います。
個人的な経験としては、しびれの原因は、後述の椎間関節症候群が原因であることが多いように思います。

変形性頚椎症

状態

首の背骨が変形し、神経が出てくる穴が狭くなったために、手や腕にしびれが出てくる状態です。

症状

手や腕に【電気が走るような鋭い】痺れが出てきます。特に首を反らした時にしびれが強く出てきますので、
・男性の場合はひげ剃り、
・女性の場合は、高いところにあるものを取るときなどに、見上げた際に感じるようになります。
神経に沿ってのしびれで、神経を圧迫しているために、感覚の左右差や、服のボタンを上手く閉じれられないなど、細かい運動が行いにくくなります。

原因

不良姿勢による長時間の首への負担
首を鳴らすクセ
交通事故による首の不安定感
で、首の骨が変形し、症状が出てきます。変形には長期間かかるため、40歳代以降に症状が出てきます。

対応

カイロプラクティックによる施術が最も効果的です(と言うよりも、整形外科や他の療法による治療・施術では、あまり積極的なアプローチを行えないため、カイロプラクティックが残る感じです)を行える。
背中や身体のバランスを整え、首にかかる負担を減らし、変形し狭くなった穴を広げやすくするのが目的です。
整形外科では、「老化による変形なので、上手く付き合っていくしかない」と言われ、ビタミンB群などで神経の回復を狙いますが、積極的な方法はありません。

カイロプラクティックを受診して下さい


整形外科では、変形性頚椎症と言われても、しびれの原因は、後述の椎間関節症候群が原因であることが多いように思います。

椎間関節症候群

状態

首の背骨と背骨の間にある関節に問題があり、そこが原因で、首に痛みが出てくる状態です。時折、手や腕に痺れを感じます。

症状

通常、同一姿勢を続けた後あるいはその最中の首の鈍い痛み、あるいは、首を動かしたときなどのズキっとした痛みを感じます。
時折、手や腕に【鈍い】痺れが出てきます。一般に、神経に沿ってのしびれですが、神経を圧迫していないために、よく調べてみると感覚の左右差などがあまりありません。

原因

長時間の不良姿勢や運転による首への負担などが原因で、関節が硬くなったり、働かなくなることによって起こる。

対応

カイロプラクティックによる施術が最も効果的です。関節の動きの悪さや硬さに積極的にアプローチできるのは、カイロプラクティックのみで、その他の療法に比べ、短期間で改善が期待できます。
整形外科での首全体の牽引で改善が見られるのは、椎間関節症候群が多いように思います。

カイロプラクティックを受診して下さい


整形外科では、レントゲン撮影により、椎間板ヘルニアと診断されることがかなり多い状態です。
手や腕にしびれがあるため、椎間板ヘルニアと診断されますが、ほとんどのしびれは、椎間関節症候群が原因であることが多いようです。

胸郭出口症候群

状態

首の横から胸前に掛けて、数カ所狭くなりやすい場所があり、それらの場所で圧迫が起き、手にしびれが出てくる状態です。

症状

通常、手の小指側に鈍いしびれ(正座の後の足のしびれのような感じ)が出てきます。

原因

不良姿勢や重いバッグを持つetc.で、負担が掛かり、筋肉と筋肉、筋肉と骨、骨と骨の間で、首から出てくる神経が圧迫されて、神経自体の循環が悪くなります。

対応

筋肉と筋肉の間で神経が圧迫されて出てきた痺れに関しては、鍼灸が最も効果的です。
骨と筋肉や、骨と骨の間の場合は、カイロプラクティックなども効果的に働きます。

基本的には代替療法を受診して下さい

整形外科では、安静と、神経の循環を良くする薬(ビタミン剤)、痛み止めがほとんどです(場合によりブロック注射)。
不良姿勢やその他が原因で、神経を圧迫する筋肉の強い緊張が出て、症状が出てきます。整形外科などでは、その筋肉に対する積極的なアプローチを行わないために、代替療法が最も効果的です。
医療関係者ではないと、その原因が判断できないために、一度、カイロプラクティックや鍼灸のどちらかに通ってみて、5〜6回で改善が見られない場合は、もう一方の療法を試してみて下さい。

手根管症候群

状態

手首で骨と靱帯の強い緊張が原因で、神経が圧迫され、その結果、しびれなどが出てきます。

症状

主に指先に痺れが出てきます。
この時、小指と薬指の外側半分にしびれは見られません。

原因

手首をよく使う方によく見られます。とくに手首を曲げ伸ばしの動作を繰り返すと、負担が増えるため、出産直後のお母さんによく見られます。

対応

上記の円回内筋症候群と異なり、筋肉のマッサージや鍼があまり効果が出てこない可能性があります。
また、円回内筋症候群と混同しやすいために、正確な対処がされないことも多く見られます。
カイロプラクティックなどがその対応に適しているように思います。

もちろん、日常生活を含む、全体的なクセのコントロールを行うことが重要です。このコントロールは、先生によって異なります。1〜2ヶ月して変化がないときには、別の治療法を選んでみて下さい。

カイロプラクティックを受診して下さい

円回内筋症候群

状態

肘より少し手首側の筋肉の緊張が原因で、神経が圧迫され、その結果、しびれなどが出てきます。

症状

手首より下のしびれが出てきます。手のひらや指先にしびれがでてきます。
この時、小指と薬指の外側半分にしびれは見られません。

原因

手首をよく使う方によく見られます。とくに手首を返すような職業で、料理人によく見られます。
その他、長時間、ハンドバッグを肘に掛けても、一時的な症状が出てきます。

対応

筋肉のマッサージや鍼が効果的です。
ただし、日常生活を含む、全体的なクセのコントロールを行うことが重要です。このコントロールは、先生によって異なります。1〜2ヶ月して変化がないときには、別の治療法を選んでみて下さい。

マッサージや鍼灸を受診して下さい

肘部管症候群

状態

肘の内側の筋肉の下に神経が入る場所で、圧迫された状態です。

症状

手の小指と薬指の外側半分にしびれを感じます。
その他、親指の動きが上手くできなかったりもします。

原因

手首を曲げる動作を繰り返したために、筋肉が緊張するため、症状が出てきます。
出産直後で、赤ちゃんを抱っこし続けるなど、2〜3歳以下のお子さんがいる家庭のご両親でもよく見られます。
また、手首を曲げるという点で、料理人でも良くみられます。

対応

筋肉のマッサージや鍼が効果的です。
ただし、日常生活を含む、全体的なクセのコントロールを行うことが重要です。このコントロールは、先生によって異なります。1〜2ヶ月して変化がないときには、別の治療法を選んでみて下さい。

マッサージや鍼灸を受診して下さい

ギオン管症候群

状態

手首より先で、骨と骨の間で、神経が圧迫された状態です。

症状

手の小指と薬指の外側半分にしびれを感じます。
その他、親指の動きが上手くできなかったりもします。

原因

手首を曲げる動作を繰り返したために、手首が不安定になり、症状が出てきます。
出産直後で、赤ちゃんを抱っこし続けるなど、2〜3歳以下のお子さんがいる家庭のご両親でもよく見られます。また、手首を曲げるという点で、料理人でも良くみられます。
さらに、転倒時、地面に手首を着いてからおかしいなど、手首付近の怪我でも出てきます。

対応

骨と骨との間なので、鍼灸やマッサージでは、改善が見られにくい状態です。
カイロプラクティックのように骨や関節に対してアプローチできる療法が良いでしょう。

カイロプラクティックを受診して下さい

また、不安定さが強いと、改善が見られにくいので、整形外科や麻酔科(ペインクリニック)で、神経ブロックなどを併用すると良いと思います。

その他の手のしびれの原因

その他
【代替療法で対応できる】
・筋皮神経症候群
前腕の外側だけが痺れる
・橈骨神経前枝症候群
親指の付け根で、手背付近が痺れる
・ハネムーン症候群
手首が反らせない
・指神経症候群
指の最も尖端の関節より更に末端で、指先を前から見たときに、1/4だけ痺れる
・単純な筋疲労

【代替療法で対応できない】
糖尿病(鍼灸は可能)
動脈閉塞
など様々な原因があります。

ただし、
神経は複雑なために、得意としている先生以外では、どのような療法(整形外科や代替療法を含む)に掛かっていようと、原因が分からないことが多くあります。

また、いずれの治療を受けていたとしても、神経が一度、死んでしまった場合は、6ヶ月ほどの時間が掛かる場合もあるので、少し気長に試してみてはいかがでしょうか?
個人的な意見としては、神経外科やペインクリニック、一部のカイロプラクティック以外では、的確にケアをして貰えないように思います。